傍線部Aより愛を込めて ~映画の傍線部解釈~

主にひとり映画反省会。人の嫌いなものが好きらしい。

感想「ハッピー・デス・デイ」

死んだら生きろ。

 


【あらすじ】

自暴自棄に生きているツリーは知らない男のベッドで目を覚ます。誕生日だというのにあまり面白いことは無い。しかし一日の終わりに、怪しい仮面の人物に殺害されてしまう。すると再びベッドの上にいた。ツリーは何度も殺害されては誕生日を繰り返すことで犯人を探し出すことになる。


【感想】

絶対ポスターで損してると思った。
なにこれめちゃくちゃ面白いやん。


最初は仮面の人物から逃げ切る系の映画だと思ってたんだけど、実際は真面目にループものでループから逃れるためにどうするかという話になってくる。つまりはSFなんだけど、ちょいスプラッタ要素ありの基本コメディになってる。このコメディ要素が本当に面白くて、個人的に「温暖化の女」がすごく好き。彼女がこの映画の天丼要因であり癒しである。


何より脚本と人物設定がすごくしっかりしていると思った。ループものなのでいろんな人にあっていろんなフラグを立てていくパートなんかはしっかり人物像を作らないとやっていけないだろう。そこでツリーの生い立ちから他の人物との関係性が少しづつ観客に提示されていって、最終的に大団円となるわけで。


映画を見ていて「面白いな」と思う瞬間って、予想外の展開にびっくりするのもそうだけど、「こうなるだろうな」と思われることがそのまま行われるのも結構気持ちがいいものである。観客はこの映画がループものであることを知っているから、序盤の構内ラッシュが非常に楽しい。温暖化女に故障するスプリンクラー、倒れるアメフト部員。わざとらしく散りばめている伏線をどう回収していくかというワクワクさがこの映画にはとっても多い。上質なノベルゲームを遊んでいる感覚だ。


しかしツリーをとりまく環境はあまりにもひどい。特に教授が最低だ。その中で唯一親切なのがカーターで、これはカーター惚れるやんとは思う。二人がどんどん仲良くなっていくのも素直に応援したくなる要因だし、ラスボスっぽいのが見えていくのもわかりやすい。この映画、結構複雑な話をしているはずなんだけど話が結構わかりやすい。そこがとってもいい。


話の一本筋として「ツリーが母親の死と向き合うことで成長する」というものがあって、自暴自棄になっているのも母親が死んでやさぐれているからで、全ての引き金が母親の死にあった。そこでやさぐれるのをやめて、真面目に生き直したらどうなるかというのが実は隠れた本筋だった。不倫をやめて人に親切にして、父親とのランチにしっかり参加する。それでもループが起こった時の絶望は計り知れない。そういえば昔堂本剛主演で似たようなループものの「君といた未来のために」というドラマでも同じようなシーンがあった。なんやかんやで親友の自殺を防いで諸問題をループ能力によって解決してめでたしめでたしと思ったら、全てリセットして最初の朝に戻る。この絶望ね。個人的にこの演出が子供心にかなり衝撃だった。ループもので絶対やりたいパートだよね。あと中盤の総当り戦で「All You Need Is Kill」かな?と思うくらいバンバン死んでいくのはちょっと面白かった。これもループものの醍醐味。


真犯人がわかってめでたしめでたしになるんだけど、実はこれを書いている時点で2を見てしまっているので「まだ終わんないんだよねえ」と思ってしまう。2も傑作だからみんなで見ようハピですでい。おわり。