傍線部Aより愛を込めて ~映画の傍線部解釈~

主にひとり映画反省会。人の嫌いなものが好きらしい。

感想「リメンバー・ミー」

 音楽は「呪い」。

 


映画『リメンバー・ミー』日本版予告編

 

【あらすじ】

 メキシコに住む少年ミゲルは音楽が大好きだったが、彼の祖母の祖父が「音楽で成功してくる」と言い残し蒸発したことで音楽を禁止されていた。ところがひょんなことから尊敬するミュージシャンのエルネスト・デラクルスが蒸発した高祖父であることがわかり、死者の日に行われるコンテストに出るために霊廟に飾っていあるデラクルスのギターを失敬する。するとたちまちミゲルは死者の仲間入りをしてしまう。日の出までに「家族」から許しをもらうため、ミゲルは死者の国を奔走する。

 

【感想(ネタバレなし)】

 安定のピクサーでした。というか、メキシコの死者の日を題材にした時点で映像美まっしぐらだし、家族モノということでエンディングもクオリティを約束されていたようなもので、とにかく安心して見ることができました。

 

 正直に言うと、ストーリーに特に目新しい何かがあるわけではありません。それを「退屈」と捉えてしまう大人もいるかもしれません。でも自分は映画に関しては「映像美を探求するならストーリーはわかりやすいほうがいい」と思っています。この映画はストーリーの妙を楽しむのではなく、その間や余韻を味わうものだと思うのです。特にラストは余韻がじんわり来ます。じんわりです。

 

 それから、まぁ、なんていうか、とにかく見ろ! という感じです。理屈でアレコレやるんじゃなくて音楽と映像でワハハってなってウエーンってなる感じの映画です。深く考えるのは映画を見てからのお楽しみって奴です。以下映画を見た人様に感想と言うかなんかアレコレです。ネタバレになりますので死にたくない方はお帰りください。

 

リメンバー・ミー オリジナル・サウンドトラック

リメンバー・ミー オリジナル・サウンドトラック

 

 

【感想(ネタバレあり)】

 ディズニーで骸骨と言えば「骸骨の踊り」。ホラー苦手な人にとってはかなり怖いアニメーションかもしれないので覚悟して見てください。

 


骸骨の踊りsilly symphony1 the skeleton dance 19290822

 

 骨を外して自由自在な動きが出来る骸骨と言うモチーフをコミカルに描写していて、流石ディズニーという感じです。今回の作品も「骨」というギミックをフルに生かした描写はたくさんありました。「死んでいる」という恐ろしい記号にとどまらず骸骨というキャラクターはそれだけでコミカルになるのは何ででしょう。

 

 それから「死者の国が華やかでイイネ!流石ディズニー!」とか思う人も多いかもしれませんが、この手の映画で名前を出さないわけにはいかない人が「ティム・バートン」です。「ビートルジュース」では死者の世界を面白おかしく描写し、「コープス・ブライド」ではモノクロの現世に対して鮮やかな死者の世界を描いています。死者の国の通行ゲートなどはビートルジュースの受付みたいだなぁとか思ってました。

 

 そんな外側の話は置いておいて今作なんですが、単純に泣ける話です。どうせリメンバーミーで思い出すんだろうなーっていうのは大人なら途中でわかりそうなものなんです。わかっていても、泣いてしまう。だって物語がすごく単純だから。原題は「Coco」で、それは「リメンバーミー」が歌われるべきたった一人の人の話だから。そこでもうグッときちゃうわけですよ。おばあちゃんは大事。

 

 この映画で一番好きなのは、序盤で「音楽は呪いだからやってはいけない」と散々言われていたことです。そう、音楽は呪いです。それは家族を引き裂くものにもなるけれど、逆に家族を思い出すことのできる深い結びつきのあるものでもあります。へクターは「リメンバーミー」を娘に送ることで娘の記憶の中にいつまでも生き続け、ココは再び会いたかったパパに会えました。つまり音楽最高! ということですかね。どちらかというと呪いは音楽ではなく、「夫(父親)が出て行った」という事実のような気がします。ラストではその誤解が解けたので大団円になったのだと思います。

 

  ただ全編を通して引っかかったのが、「家族は素晴らしい」というこの映画のテーマが苦しめる人もたくさんいるだろうなということです。ミゲルは「こんな家族は嫌いだ」と言いますが、やはり皆のことを大切に思っていました。「生まれだけで全てが決められる」のは現代では野蛮なことと言われるでしょう。最近では「家族みんなで集まって食事」というシーンだけでも吐き気がするなんていう感想が大腕を振るようになってきました。そんな中公開された「リメンバー・ミー」を見てやはり反吐が出ると思う意見もあると思います。というか、「これを見て感動する奴の薄っぺらい心理がうんがふんが!」みたいな感じかなぁ。

 

 多分それはそれでアリなんだろう。だけど家族を大切にしていない人にも何か大切にしているものがあると思う。それを貶されるのは、やはり気分がよくないんじゃないかな。昨今の家族の語られ方についてもう少しみんな大人になったほうがいいんじゃないかなぁと思う。

 

 物語としては特筆すべきところはあまりありません。物語の教科書通りの展開です。しかし丁寧に作られていますし、何よりキャラクターが生きている(死者が多いけど)。そして映像と音楽はやっぱり最高です。個人的には「マスコットキャラクターがかわいくない」というところが結構ツボでした。家でのんびりしたいときに何度も見たい映画です、ハイ。